自主練習日記(2018年6月16日)
2018年6月16日(土)立石地区センター別館にて
とりあえずそろって太極拳遠し、練習開始です。
なんとなく前回ブログの内容が話題になり、題材になりました。劈の動作を繰り返す動作で股関節の使い方を練習したのは先日と同じです。先生にも見て頂き、上下動を抑制し、ゆっくり小さな動作でも同じ動きが出来るように指導されます。気がついたら三体式になっていました。
なんとなく前回ブログの内容が話題になり、題材になりました。劈の動作を繰り返す動作で股関節の使い方を練習したのは先日と同じです。先生にも見て頂き、上下動を抑制し、ゆっくり小さな動作でも同じ動きが出来るように指導されます。気がついたら三体式になっていました。
やっぱり三体式は極意です。
股関節が正しく使えると筋肉の使い方も変わるようです。先生の指導で。Y本さんの三体式の立ち姿が変わったように見えたのが印象的でした。
先生の補助を頂いて打っていると、一応OKが出ました。フッ、また一つ極意に近づいてしまった・・・・厨二ごっこで和めるのは良いのですが、先生補助がないと再現しない。まあ、使い物にならないということですね。先は長いです。
本日は、Y本さんと2人で先生の指導を受けるというとても贅沢な時間でした。
T田
« かつしか教室練習日記(2018年6月7日) | トップページ | 武器研究会(2018年7月・8月) »
「6.練習日記」カテゴリの記事
- 恵比寿教室練習日記(2019年2月15日)(2019.02.17)
- 自分練習日記(2019.01.28)
- 恵比寿教室練習日記(2019年1月4日)(2019.01.08)
- 2018年12月8日武器研究会(2018.12.09)
- かつしか教室練習日記(2018年11月22日)(2018.11.23)