恵比寿教室練習日記(2023年7月21日)
先週7/21の恵比寿教室練習日記です。
当日は先生がお休みで、参加者は5名でした。
前週かつしかで目にした参加者12名に比べると若干物足りない印象です。
■さりげなく宣伝
最近、かつしか教室は新規入会の方が増えていますが、恵比寿教室ももちろん新規入会者を絶賛募集中です。
現在の恵比寿教室は、先生のご不在時でも教練の方が熱心にサポートしてくれますので、充実の稽古ができると思います。
むしろ熟練者とマンツーマンで稽古がしやすい環境の今がチャンスかもしれません…。
ちなみに、当会の都内の教室は恵比寿と葛飾の2つがありますが、どちらかに入会すれば両教室の行き来は自由です。
私のように、自分の都合に応じて月1で葛飾、月3で恵比寿参加…のような、ゆるくフリーダムな参加も可能です。
興味を持たれた方の見学・入会をお待ちしております。
■当日の様子
なお、当日の練習では、私はほかの方の(形意拳の)龍形、連環拳の練習に付き合った後、推手を主にやりました。
自分で人に説明してみると、普段意識していなかったことがわかる、ということと、自分で説明した通りに注意点を守って練習すると身体負荷が大きく普段より疲れることを体感し、普段の自主練のぬるさを改善せねばと思わされました…。
推手でも最近の経験をもとに色々説明してみましたが、人により、得意動作や体格などの違いもあってか、なかなか説得力を持たせるのは難しいものだと感じました。自分なりの説明の仕方は引き続き検討したいところです。
<<K野>>
« 【私の武術慢歩】 軽功の話 | トップページ | 恵比寿教室(2023年10月) »
「6.練習日記」カテゴリの記事
- 恵比寿教室練習日記(2025年6月13日)(2025.06.14)
- かつしか教室練習日記(2025年5月22日)(2025.05.24)
- 恵比寿教室練習日記(2025年3月28日)(2025.03.29)
- かつしか教室練習日記(2025年2月13日)(2025.02.15)
- 恵比寿教室練習日記(2025年1月10日)(2025.01.16)