恵比寿教室練習日記(2024年1月5日)
前回1/5の恵比寿教室練習日記です。
恵比寿教室は当日が稽古始めで、参加者は先生含め7名でした。
当日は教室全体では主に剣(太極剣、八卦剣)の套路と単推手の練習が行われていました。私は多少身体を動かした後に主に他の方々と単推手をやりました。
単推手の動作は一見シンプルですが、自分で姿勢を保つポイントを説明しようとしたり、先生の解説を改めて聞きつつ改めて行ってみると、より丁寧に稽古できる余地がまだまだあるなと思いました。
個人的には動作の種類が多い四正推手に楽しみを求めがちでしたが、単推手も今後はより楽しめそうな気がします。
また、先生から孫派の三体式の変遷についてお話をうかがい、刺激を得ました。そして、現在教わっている三体式と同様、初期の三体式でも姿勢としての強固さと実施時の脚への負荷の存在感を実感しました…。
ちなみに練習前は、干支にちなんで形意拳の龍形の練習をやろう等と思っていましたが、推手をやっているうちに忘れてしまいました。
龍形は前週の稽古納めで比較的多く実施したので、昨年末時点で龍を迎える準備は完了していたと考えつつ、今年も稽古に励みたいと思います。
皆様、本年もよろしくお願いいたします。
<<K野>>
« かつしか教室(2024年2月) | トップページ | 武器研究会(2024年3月) »
「6.練習日記」カテゴリの記事
- 恵比寿教室練習日記(2025年6月13日)(2025.06.14)
- かつしか教室練習日記(2025年5月22日)(2025.05.24)
- 恵比寿教室練習日記(2025年3月28日)(2025.03.29)
- かつしか教室練習日記(2025年2月13日)(2025.02.15)
- 恵比寿教室練習日記(2025年1月10日)(2025.01.16)