恵比寿教室練習日記(2018年4月6日)
先週4月6日(金)の恵比寿教室日記です。
当日の参加者は12名でした。
当日は練習時間後半に到着し、五行拳などで軽くウォーミングアップ後、主に推手と、一通り覚えたばかりの安身炮を何名かの方と行いました。安身炮を複数の方と練習できたことに少しばかり感動しました。私が習い始めてから、安身炮が大体的に練習されている光景を教室であまり見たことがない気がしますが、私を含む何名の方が最近習い始めたことで、ミニブームが到来している…のかもしれません。
練習の途中で先生が三体式の姿勢(特にくわや足首の弾力の重要性)について説明されているのを聞き、目から鱗でした。確かに前も何度か聞いたことなのですが、どうもその時は耳を素通りしていたようで、長きに渡る時を経て、少しばかり腑におちたようです。
合宿でまとまった時間練習してから間が開いていないためか、当日は心なしか、普段より自分の姿勢が安定していた気もしました。合宿のように1日数時間練習できれば良いのでしょうが、なかなか日常生活を送りつつの長時間稽古は困難なので、せめてこのちょっと良い(…ような気がする)感覚を少しでも覚えていて、普段の稽古に生かせればというところです。
<<K野>>